感動を築け、成長を築け。
Build emotion
and build growth.
CONCEPT
コンセプト
勝負の相手は、今日の自分だ。
勝負の相手は、
今日の自分だ。
リバティホームでは、社員一人ひとりがプロデューサーとしてお客さまの家づくりに最初から最後まで寄り添っていく。
お客さまの家を築きながら、お客さまの感動を築いていく。
だからこそ、社員一人ひとりの個性や主体性が欠かせない。
自らの成長を、自らの手で築いていってほしい。
もちろん、会社も最大限にサポートする。
家づくりやリフォームに関心があり、人としても成長したい君へ。
私たちとともに一回りもふた回りも大きく成長し続けよう。
-
MEMBER
人を知る
若手社員が多く活躍しているリバティーホーム。
未来の先輩たちのリアルをご紹介! クリックすると詳細ページがご覧いただけます。 -
どんな経験も、
強みに変えられる。塩田樹
2017年入社/設計部
どんな経験も、強みに変えられる。
塩田樹
2017年入社/設計部
-
若いうちに、チャレンジしてみたかった。
就職活動では出版や広告、人材、建築など、様々な業界を見て回りました。リバティホームの説明を初めて聞いたとき、「ただ売るために家をアピールするのではなく、お客さまにとっていい家をつくることを大切にする」という話に興味を持ちました。当時は他社の内定もいただいていましたが、若いうちに中小企業でいろいろなことに果敢に挑戦してみたいという思いもあり、入社を決意。入社後は4年間、プロデュース部でお客さまに向けて新築やリフォームをご提案する業務からスタートしました。現在は設計部へ異動して、積算という業務に携わっています。建設費用などに関するお見積書を作成し、各協力会社との予算調整を行うなど、プロデュース部の縁の下の力持ち的な仕事です。しかし、当時は気づかなかった各社との細かなコミュニケーションが多々あり、自分の業務がプロデュース部を支え、その先のお客さまの家づくりを支えているのだと思うと責任の大きさを感じます。
-
気づけば、
自分で考えて動く力が身についていた。リバティホームでは、プロデューサーの仕事の進め方は各自に任されています。入社当初はその点に戸惑い、1年目は自分のスタイルを見つけることに苦労しました。最初は、どう仕事を進めていいのかわからず苦戦。成約棟数の多い先輩に付いて回って仕事を学んだり、設計部の若手と組んで営業に行ってみたり、模索していた時期が長く続きました。一人でご案内を任されるようになった2年目も、正直うまくできるか不安の中でのスタート。そうしたなか、一組のお客さまと出会ったのです。そのお客さまとはモデルハウスでお会いしたのですが、愛犬を連れていたため、まずはペットも入れるお部屋を確保。ゆっくり会社についてお話しをするところから始めました。その結果、お客さまは一度のご提案でリバティホームに契約してくださったのです。振り返ると、1年目から自分の頭で考えることを続けてきた結果が、お客さまのために動くことにつながっていたのかなと思います。お客さまから「2年目なのに、塩田さんはしっかりしてるね!」と言われたのは、大きな自信につながりました。
-
これまでの経験を活かし、
組織を変えていきたい。プロデュース部時代、先輩たちの仕事の進め方の多様さには本当に驚かされました。女性ならではの目線で家事動線の使い勝手を上手にご提案する先輩もいれば、建築士の資格とスキルを活かして何度もプランを提案し続ける先輩、きめ細かいコミュニケーションを続けて気づけばお客さまからニックネームで呼ばれる関係性まで築いてしまう先輩など。マニュアルに従って仕事を進めるのではなく、それぞれの強みを活かしたスタイルを貫けるのはリバティホームの魅力だと思います。一方で、私自身も苦労しましたが、新卒で入社した社員が自分のスタイルを見つけるまでの道のりがなかなか険しいのも事実。今後は、これまでの自身の経験も活かし、たとえば新入社員がもっとスタートダッシュを切りやすいような教育研修の場を整える業務に関わるなど、そういう働き方にも興味がありますね。働くことに対する考え方自体もどんどん新しくなっていますし、自分らしい切り口で、リバティホームという会社をもっとアップデートできたらいいなと思っています。
-
-
自分らしい設計を求め、
努力を重ねる。岡田成美
2019年入社/設計部
自分らしい設計を求め、努力を重ねる。
岡田成美
2019年入社/設計部
-
「家をつくる」と表現したのは、
ここだけだった。小さい頃から建物をつくる仕事がしたいと思っていました。とはいえ、戸建から商業施設、まちづくり、ディスプレイなど、つくりたいものの興味の幅が広く、大学は美大へ進学し、環境デザイン学を専攻。就職活動では「注文住宅」「木造建築」というキーワードで仕事を探していました。大手企業から中小企業まで見て回りましたが、どの企業も「家を売る」ことについて熱く語っていることに違和感があったんです。そうしたなか出逢ったのがリバティホーム。「お客さまと一緒に家をつくる」という表現をしていたのがとても印象的で、ここなら自分のやりたかった仕事ができるのではと思い、入社を決めました。入社から現在までの主な業務は、設計部でのアシスタント業務。設計部ではプロデュース部とともに家の間取りのプランを作成するのですが、その際の3D図面の立ち上げや細部のデザインの仕上げなどを担当しています。実際に図面を見せながらお客さまにご説明する業務もあり、デザインの意図をうまく伝えられるよう心がけています。
-
狭さという制約をどうクリアし、
住みやすくするか。リバティホームの強みは、狭小住宅に特化した木造の家づくりを得意としていることだと思います。私たちの営業エリアである都心部は土地が狭く、工夫して住環境をつくりだす必要があります。また、日本は地震が頻繁に起こりますが、じつは木造住宅は揺れに強く、修理・増改築のしやすさも含め、日本の暮らしにとても合っています。そういう点でも、リバティホームの提案する木造の狭小住宅は、まさに日本にぴったりの家づくり。私たち設計部は、その価値を高めるべく、狭いなかで住みよい環境をつくり出す方法を日々考えています。たとえば、備え付けの家具を設置するなど、無駄な空間をできるだけ省き、収納スペースを増やしたり。狭さという制約をクリアしながら生活しやすい空間を作り込むのは難しいですが、パズルのような面白さがありますね。半年ほど前から、私も自分の考えたプランをお客さまにご提案する機会をいただくようになりました。アイデアを営業から「いいね」と言ってもらえたり、私が工夫を凝らして作成した間取りを、お客さまがうれしそうに見ているのを見ると、私までうれしい気持ちになります。
-
指名される設計士になるため、
自分の強みを増やしていく。今後の目標は、自分らしい強みを増やしていくこと。まずは、二級建築士の資格を取得し、自信を持ってプランをご提案できるようになりたいですね。さらに、インテリアの勉強やカラーセラピーなど、設計以外の分野の勉強もしてみたいです。そうした知識を増やすことで、お客さまのライフスタイルに合わせた壁の色を選んだり、家具の配置を工夫できたり、よりそれぞれのご家族の希望に沿ったプランがご提案できるようになればと思います。その結果、自分らしい提案力も磨かれ、私自身がリバティホームに必要不可欠な設計士になれたらと思います。「岡田さんにお願いしたい」と指名を受けるようになりたいですね。今後、リバティホームは、さらに営業エリアを拡大し、今以上に多くの家づくりを手がけていくことになると思います。「関東の狭小といえば、リバティホーム」と認知される日も遠くないかもしれません。その日のために、設計士として知識においても実務においてもスキルを磨き続けたいですね。
-
-
熱さを強みに、
信頼を勝ち取っていく。久保翔馬
2017年入社/リフォーム部
熱さを強みに、信頼を勝ち取っていく。
久保翔馬
2017年入社/リフォーム部
-
ここなら、
現場ともお客さまとも向き合える。父が内装の会社を経営していたということもあり、リフォームの仕事は昔から身近な仕事。さらに、いずれは父と一緒に働きたいという思いもあり、就職活動では建築系の会社を中心に探していました。リバティホームは、小岩で地域の方々と密接にふれ合いながら家づくりを進めているのが魅力でしたね。というのも、父のように現場でバリバリ働きながら専門的な知識を深めたいという気持ちと同時に、お客さまと向き合いながら「人と人」とで成り立つ仕事がしたいという思いもあったから。この会社のリフォーム部であれば、そのどちらも経験できるとわかり、入社を決めました。入社後は、新入社員研修を経て希望通りのリフォーム部に配属。日々の仕事は、お客さまからお問い合わせを受けて、現地調査に伺うところからスタートします。そして、工事の規模に応じてお見積書を作成し、工事を担当する協力会社を手配。工事中は現場管理を行い、お引き渡し後はアフターサービスまで自分たちで行います。ご依頼される内容は多岐にわたりますが、その都度お客さまにとってよりよい形を提案できるよう奮闘しています。
-
個人商店の店長のように、
自由に動ける面白さ。働いていて感じるのは、リバティホームのリフォーム部はまるで「個人商店」がたくさん集まっているような部署であるということです。大手のハウスメーカーであれば、工事の規模やそれぞれのご依頼内容によって、細かく担当がわかれているでしょうし、とにかく数を追わなければいけないかもしれません。しかし、リバティホームでは、ひとりのプロデューサーが最初から最後までお客さまとやりとりし、受注からお引き渡しまで携わります。そのぶん、お客さまとの心の距離も近づき、自分が一個人商店の店長のような気持ちで「家を一緒につくっている」という感覚になります。判断を委ねられる場面も多く、責任も伴いますが、それを背負った上で実現できる自由な提案もあり、それこそがリバティホームらしさ。私も“久保商店”の店長として、最大限お客さまのお役に立てるよう、まずは話しやすい、相談しやすい社員でいることを心がけていきたいと思います。
-
目標は、
リフォーム部のエースである先輩。4年間働いてみて、私の強みは「熱さ」にあると自覚しています。クールな立ち回りはできないけれど、最後までまっすぐに全力で取り組むことが得意。その姿勢を見て、お客さまも信頼してくれているように感じます。最近では「このお客さま、久保の性格に合ってるんじゃない?」と、先輩から仕事を紹介してもらえることもあり、自分のスタイルが社内でも認めてもらえるようになってきました。とはいえ、お客さまとのコミュニケーションや現場での知識、柔軟な対応力などはまだまだレベルを上げていく必要がある。常に目標にしているのは、リフォーム部のエースである先輩です。いつも「あの人だったらどうするだろう?」と自問し、追いつけ追い越せの気持ちで頑張っています。最後に、リバティホームは、2030年プランという経営目標を掲げ、これからもっと成長していきます。リフォーム部も店舗展開を視野に入れているところ。私自身も新しい拠点の立ち上げに携わってみたいですね。そのためにも、まずは毎日の業務に精一杯取り組んでいきたいです。
-
-
お客さまのパートナーで
あり続けたい。宮田裕貴
2014年入社/リフォーム部
お客さまのパートナーであり続けたい。
宮田裕貴
2014年入社/リフォーム部
-
自分ひとりで、
大小様々な案件に携われる面白さ。就職活動では、幼少期に見ていたリフォームのテレビ番組の影響もあって住宅業界に興味を持っていました。複数の企業の説明会に足を運びましたが、大手企業より、地域に密着したリバティホームのような中小企業の、お客さまに寄り添う営業スタイルに惹かれました。生活で何にお金をかけるのか、何を優先するのか、お客さまと一緒に考えながら家をつくるのが、自分に合っていると思ったのです。入社後はまず、プロデュース部で新築の営業を担当。その半年後、リフォーム部の新設と同時にリフォーム部へと異動しました。そこで現在に至るまで、マンションや戸建て住宅の水回りの改修、内装リフォーム、増改築など、数々の工事に携わっています。一人の社員が手がける仕事の多様さは中小企業ならではの面白さ。大手だときっと部署が分かれていると思います。また、ご依頼が来るということは、お客さまが現状の暮らしに「不便」を感じているということです。ご依頼された仕事の規模にかかわらず、無事にその困りごとを解決し、目の前のお客さまに新しい暮らしを提供できたときは大きな達成感がありますね。
-
何かあったとき、
いつでも連絡できる存在に。この仕事を始めて、お客さまとの信頼関係を築くことの大切さを実感しています。お客さまはこれから先の日々を過ごす大切な空間を、私たちに任せてくださっているからです。それはいわば、これからの日々を任せてもらっているようなもの。だからこそ、工事が終わったからといって、お客さまとのお付き合いも終わりにさせてはいけません。工事後にも「ほかに困っていることはないですか?」とお話を聞きに訪ねたり、ちょっとしたことでも足を運んでご挨拶したりと、長くお客さまに寄り添う姿勢を大切にしています。何かあったときに「とりあえず、宮田さんに連絡しました」とお客さまからお電話をいただけるのは本当にうれしいですね。「リフォーム会社とお客さま」という関係ではありますが、それ以上に信頼し合えるパートナーとなり、ずっとお付き合いを続けていけるのがリフォーム部の仕事の醍醐味だと思います。
-
自分から手を挙げれば、
チャンスがもらえる会社。2年前から主任となり、後輩を指導することも増えました。お手本となるように、丁寧に教えることもありますが、私は誰かの真似をするにも限界があると思っています。お客さまの信頼の勝ち取り方にしても、現場の職人さんとの関係性の築き方にしても、自分でやってみるからこそ徐々にスタイルができていくと思っています。だから、後輩たちには粘り強く頑張ってほしいですね。今後の目標は、リフォーム部の規模の拡大に貢献できる人材になること。リバティホームの強みは地域に密着していること。これまでに築いてきた地元のお客さまとの深い関わりを活かしながら、お役立ちできるエリアを徐々に広くしていけたらと思います。そして、新しい拠点ができたら、その組織づくりにもぜひ挑戦してみたいです。また、リバティホームは、自分から手を挙げれば、必ずチャンスがもらえる会社。さらに、自分だけでなく、会社に必要だと思ったことがあれば、委員会活動などを通じて全社に向けてアクションを起こすこともできます。こうした一社員の影響力の大きさも、中小企業ならではの面白さ。これからも、様々なことにチャレンジしていきたいですね。
-
-
お客さまの
役に立つことは
なんでもする。三浦功太
2020年入社/プロデュース部
お客さまの役に立つことはなんでもする。
三浦功太
2020年入社/プロデュース部
-
この会社に入社して、
様々な違いに驚かされた。リバティホームの社長は、私の父親。自分もいずれはこの会社を継ぐかもしれないという思いもあり、大学では経営学を専攻しました。就職活動のときも将来のことを考え、大手ハウスメーカーに就職。そこで3年間の修行をしたのち、入社しました。大手ハウスメーカーで家づくりの基礎は一通り学んできたつもりでしたが、この会社に入ると様々な違いに驚かされましたね。まずは、お客さまに対する意識の部分です。リバティホームでは、「お客さまに売る」というより、「お客さまの役に立つ」という意識で仕事を進めます。さらに、一人の社員が担当する仕事の範囲がまったく異なりました。間取りの提案から契約、住宅ローンの手続き、施工前の近隣への挨拶、施工中のトラブル対応、引き渡し、引越しの手配に至るまで、大手では細分化されている仕事も、すべて一人の社員が窓口になります。だから、私たちの肩書きも営業ではなく、「プロデューサー」。もしかしたら、大手のハウスメーカーで営業を長く務めた人ほど、リバティホームでの仕事は難しいかもしれません。そのくらい、リバティホームに入社してからの一年間は濃い一年間でした。
-
最初から最後まで自分でやるから、
感動も大きくなる。たとえば、お客さまへのプランのご提案一つとっても、「ここに棚を付けましょう」なら大手ハウスメーカーの営業でも提案できます。しかし、「この棚は奥行きが何センチで、何段くらいあるといいですね」とまで、お客さまにお伝えすることができるか、どうか。また、施工中の近隣の方々へのケアは、お客さまが家を建てたあとのお付き合いにも影響を与えます。家を売ることがゴールではなく、お客さまの役に立つことをゴールに置く私たちにとっては、ここも欠かすことのできない重要なポイント。大手企業が会社の知名度や規模で安心感を与えるのに対し、私たちは社員一人ひとりのきめ細かな対応や関係づくりで信頼を得ていくのです。当然、一年間に担当できる棟数は少なくなりますが、そのぶん、引き渡しを終えたあとの感動がまったく違います。加えて、知識や経験を身につければ身につけるほど、自分で家をつくっている感覚を味わうことができ、仕事も面白くなっていく。成長のスピードも大きく違うと思います。
-
若い人が働きやすい会社にすることが、
次の使命。会社の仕組みやルールをもっと整えることで、社員も今より安心して働くことができるようになるのではないでしょうか。さらに、時代が変わり、お客さまの世代やニーズも変わっていくなかで、会社自身も変わっていく柔軟性が求められます。そういう意味でも、私としては「リバティホームをどれだけ若い人が働きやすい会社にできるか」ということが次の使命だと感じています。現在、リバティホームでは、社員が業務以外の委員会活動に従事しており、たとえば私の所属する「顧客満足委員会」では、タブレットの映像コンテンツを活用した接客方法の導入など、新しい取り組みに挑戦しています。また、新卒採用自体も全社を挙げてのプロジェクトです。自分たち自身も採用に携わり、育成方法を確立していくことで、若手が活躍できる会社づくりを進めていければと考えています。それぞれの個性を活かしながら、若いうちから成長したいと思っている人がいれば、ぜひ、私たちと一緒に働きましょう。そして、自分自身も会社も大きくしていきましょう。
-
OUR JOBS
私たちの仕事
お客さまに心から喜んでいただける
志事を目指して
お客さまに心から
喜んでいただける
志事を目指して
「お客さまのお役に立ち、喜んで頂ける家づくりのパートナーになる」
プロデュースという言葉の本来の意味合いでもある「制作する」から、
プロデューサーという「共に創り上げるための人材」になるために。
ですから、リバティホームには、「営業マン」はいません。プロデューサーです。
プロデューサーとは、「営業のプロ」ではなく、「家づくりのプロ」なのです。
私たちプロデューサーは、お客さまにとって「大満足の家づくり」が出来るように
全力でお役立ちをさせて頂きます。
「地域の中で一番信頼して頂ける建設サービス業になる」ことが、私たちの使命なのです。
FEATURES
リバティホームを知る
TRAINING SYSTEM
充実した研修制度
家づくりは人づくり
なぜ、研修に力を入れているのか。
「我が家の気持ちで家づくり」とは、「人として」お客さまのお役に立ち、喜んでいただける家づくりのパートナーになるということです。
そのためには「人として」その思いに向かえる人間力をつける必要があると考えています。
「わが家の気持ち」に向かうプロセスは、一人ひとりのスタッフのモノの見方や考え方が反映されます。
ですから、様々な社外研修を実施し、より人間力を高める環境づくりをしています。
マイスター制度(OJT研修)
-
OJT研修
-
ロールプレイング研修
社内研修
-
経営方針書発表会
-
全社報告会
各種表彰
全社報告会では、その月のMVP賞の表彰があります。
MVP賞は営業だけでなく、内勤スタッフにもチャンスがあります。
その他にも、敢闘賞、資格取得祝い、出産祝いなど、社長を筆頭に全員でお祝いします。
社外研修
-
企業訪問
-
海外研修
社員満足への取り組み
-
懇親会の開催
-
委員会活動
キャリアアップ・キャリアチェンジ
年に二回、社長や上長との面談の機会があります。思う存分、夢を語ってください。
リバティホームで今後あなたがどのようなスキルを手にしていきたいか、またそれを会社がどのようにお手伝いできるかをお話ししましょう。
また、キャリアチェンジなどもご相談ください。
施工監督→営業 営業→総務など、さまざまな可能性があります。
もちろん、道を変えるのは相当な勉強が必要になることでしょう。
しかしあなたが望むならば、道は広がっていきます。
CAREER STEP
キャリアステップ
リバティーホームでは、出身学部や研究分野に関わらず、適性や希望に合わせて一人ひとりが成長できる環境を整えています。
ここではリバティーホームで描けるキャリアの一例をご紹介します。
2014(22歳) | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 入社 プロデュース部配属 |
2015(23歳) | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | リフォーム部発足・異動 |
2019(27歳) | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 主任昇格 |
2021(29歳) | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 累計実績 |
268件 2億8,571万円 |
POINT
リフォーム部立ち上げメンバー。リバティーホーム史上最年少で主任に就任!
リフォーム事業拡大につき今後のさらなる活躍を期待!
FLOW
選考フロー
-
STEP1
- エントリー
-
STEP2
- 説明会参加
-
STEP3
- 1次選考個別/グループ面接
エントリーシート記入
-
STEP4
- 2次選考個別/グループ面接
-
STEP5
- 最終選考個人面接
JOB DESCRIPTION
募集要項
- 募集職種
-
新築プロデューサー
インテリアコーディネーター
リフォーム
経営企画室
内勤総合職
- 基本給
-
大学卒初任給 225,000円
試用期間なし
固定残業制度なし
- モデル月収例
-
550万円/(5年目)(月給330,000円+報奨金+賞与)
500万円/(3年目)(月給300,000円+報奨金+賞与)
- 諸手当
-
時間外勤務手当、通勤手当、報奨金、役職手当等、
住宅手当など
- 昇給
- 年1回(9月)
- 賞与
- 年2回 5月・11月
- 休日休暇
-
職種により変化。
プロデューサー・インテリアコーディネーター・経営企画室・内勤総合職 水・火
リフォーム営業 日・祝・土
年間休日115日
- 待遇・福利厚生・社内制度
-
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
新築割引制度
資格取得支援制度あり、時短勤務制度あり、産休・育児休暇取得実績あり
-
就業場所における
受動喫煙防止の取組 -
敷地内禁煙あり
会社1階に喫煙スペースあり
- 勤務地
- 東京都江戸川区西小岩 JR小岩下車6分
- 勤務時間
- 8:50~18:00
- 教育制度
-
社内⇒営業研修・社外⇒営業研修・社会人としての学び・現場研修
外部セミナー参加によるスキルアップ
海外研修
- 研修制度
-
OJT・OFJTによる研修
マイスター制度
- 自己啓発支援制度
- 資格取得補助制度
- メンター制度
- 社会人としての私生活から技能までをカバーするマイスター制度
- キャリアコンサルティング制度
- 半年に一回の上長面談
- 社内検定制度
- 制度なし